1月は滑走事故に注意!!

こんにちは! どんぐり先生です       1月は、降雪や気温低下のため積雪や凍結路面が多くなります。   車を運転する際は心に余裕を持ち、   「冬道の安全運転1・2・3運動」 1⃣1割のスピードダウン 2⃣2倍の車間距離 3⃣3分早めの出発 を実践して、 緊張感を持った運転を心掛けましょう。   「滑走事故防止3原則」 1⃣急ブレーキをかけない… Read more1月は滑走事故に注意!!

12月12日は清掃活動!!

こんにちは! どんぐり先生です   今月の12日、日曜日は清掃活動になります。   冷え込む朝が続いていますね       事前予約不要です。手ぶらでいらしてください!     事故にあったらジコサポ。 交通事故にあった時の 「治療・法律・修理・保険・調査・・・」 全てにお応えしています。     ほんの些細… Read more12月12日は清掃活動!!

午後5時台の歩行者との事故が多発!!

こんにちは! どんぐり先生です       11月は日没時間が午後4時台に早まり、   日没後の午後5時台に歩行者事故が多発します。   特にその多くが65歳以上の高齢者で、そのほとんどが「横断中」です。   午後4時台にはライトを点灯しスピードを抑え、横断歩行者の早期発見に努めましょう。   信号のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者が… Read more午後5時台の歩行者との事故が多発!!

夕暮れ時の歩行者との事故が多発!!

こんにちは! どんぐり先生です       少しづつ気温が下がってきましたね。   9月は17時~19時台のいわゆる 「夕暮れ時」「たそがれ時」「日暮れ時」など と呼ばれる時間帯に「自動車対歩行者」の事故が多く発生し、 そのほとんどが「横断中」です。     早めのライト点灯とスピードを抑え、横断歩行者の早期発見に努めましょう。   信号… Read more夕暮れ時の歩行者との事故が多発!!

暑さ、疲れ、ボンヤリ運転の事故が多発!!

こんにちは!  どんぐり先生です     8月は暑さや強い日差しからくる疲れや気のゆるみが原因のボンヤリ運転・漫 然運転により多くの事故が発生しています! その結果、対向車線にはみ出しての正面衝突や道路外への落下などの事故で、 重傷事故や死亡事故に繋がっています。 帰省やレジャードライブの車が増えて渋滞が起こりやすくなり、 思わぬノロノロ走行や高速道路上での駐停車などが発生するので十分に… Read more暑さ、疲れ、ボンヤリ運転の事故が多発!!

暑さや睡眠不足からくるうっかり事故多発!

こんにちは! どんぐり先生です       7月は高温多湿で寝苦しい夜が続きます。   眠りが浅かったり睡眠時間が足りなかったりすると、昼間の運転中に注意力・集中力が落ちてきて、 確認漏れや見落としなどのうっかりミスが増える恐れがあります。   また、高速道路など単調な道では、覚醒度が低下しボーっとしたまま漫然と 前車に追従する「覚低走行」に陥りがちです。 … Read more暑さや睡眠不足からくるうっかり事故多発!

梅雨…交通事故多発 むちうち注意!

こんにちは! どんぐり先生です    梅雨時は大事故・死亡事故が頻発しています。   大きな理由は次の5つです。 ①雨や薄暗さによる視界の悪化→ガラスの撥水加工などをしましょう!   ②雨音による車内と車外の音の遮断→音楽の音は小さめに!   ③雨(水たまり)による路面の悪化→スピードはいつもより出さない!   ④歩行者が傘を差し、下を向いているこ… Read more梅雨…交通事故多発 むちうち注意!