採用情報
山田鈎取店 鈴木 清隆 インタビュー

感謝の言葉をいただけたときに
一番やりがいを感じます
--ここで働く理由は何ですか?

常に新しい技術・メニューを模索できるのが大きな理由です。
保険適用施術にこだわらず、さまざまな施術メニューが設けられており、常に新しい技術・メニューを模索できるのが大きな理由ですね。月に1回勉強会が開かれており、スキルアップをはかれるのも理由のひとつです。事実、技術や情報の積極的な共有によりモチベーションを高く持って働けています。
【どんぐり】は柔道整復師だけでなく、いろいろな業種の方と交流を持てる機会も少なくありません。それが働くうえで良い刺激になります。また、時代のニーズに合わせて体制が変化していますので、古いしきたりにとらわれない納得のいく働き方が叶うはずです。
--職場の雰囲気について教えてください。

若いメンバーが多く、明るい雰囲気となっています!
若手スタッフが多く、明るい雰囲気です!
お客様とも距離が近く、さらに一歩寄り添って対応することができます。その理由は身体のお悩みや症状だけでなく、生活に関する困りごとにも対応できるだけの情報が揃っているからだと考えています。
--やりがいは何ですか?

感謝の言葉をいただけたときに一番やりがいを感じます。
いろいろありますが、中でもお客様とそのご家族から感謝の言葉をいただけたときに一番やりがいを感じます。お客様からご相談いただけると頼りにされているという実感が湧き、スキルアップにもっと励もうという気持ちにもなりますね。
--求職者に向けてメッセージをお願いします。

腕を磨くには最適な場所だと思います。
整骨院業界は、これからますます激動の時代に入っていくと予想されます。そのため、業界で生き抜くためには自分の資格・技術を最大限に活かすのはもちろん、そのときの環境などに柔軟に対応できるようになることが大切です。
【どんぐり】では行政主催の運動教室への参加などに加え、ほかの業種の方と交流できる機会もあり、腕や人間力を磨くには最適な場所だと思います。あなたもここで時代を生き抜くスキルと、柔軟な対応力を身につけませんか?
初々しい頃のインタビュー
(過去のインタビュー)

-以前は、同じ整骨院業界で勤務していた鈴木さんが転職を考えた理由というのはどのようなものだったのですか?
私は将来開業するのが目標なので、色々な接骨院を周り良い点悪い点をより多く見て見聞を広めていこうと思ったからです。
また色々な先生方の技術や考え方も自分の物にしたいと思い転職しました。
-転職活動を経てどんぐり整骨院に入社してから、どのような変化がありましたか?
以前の接骨院より患者さんの数が多いので様々なタイプの人を見る機会が増え、自分の経験を積む時間が多くなりました。
-実際の仕事では、前職と今ではどのような違いがありますか?
院内の社員数が多いので、いろいろな考え方や治療方針を見ることができ自分の力になってきていると思います。
-実際、中途でどんぐり整骨院に入社する人に必要な能力やスキルはどのようなものですか?
患者さんの症状を少しでも良くしてあげようと思う気概や情熱などの精神的なものと体力だと思います。
-患者様対応で、特に意識しているポイントはありますか?
患者さんが何を求めて足を運んでいらっしゃるのかを第一に考えています。
-逆に、仕事の厳しさを感じるときはどのような時ですか?
治療をしたものの満足のいく結果にならなかった時。
-今後の抱負や目標をどうぞ!
どんな患者さんにも対応できる術者になることです。