採用情報
山田鈎取店 渋谷 恵美 インタビュー

私たちに求められているものは、
徐々に変化しています
--ここで働く理由は何ですか?

保険を使わない施術メニューに関する知識・技術を身につけるためです。
将来の活躍を見据え、保険を使わない施術メニューに関する知識・技術を身につけるためです。
【どんぐり】ではウエルネスの概念も大切にしており、健康・医療産業に深く楽しく携われている実感があります。従来における柔道整復師の働き方(整骨院での施術)だけでなく、行政主催の運動教室への参加や学校でのストレッチ指導などを経験できるのも、働き続けたいと思う理由ですね。
--職場の雰囲気について教えてください。

堅苦しい雰囲気がありません!
スタッフ同士でフラットな関係性を築けていますので、堅苦しい雰囲気がありません。いろいろな分野に挑戦できる土壌が整っているためか、個々が積極的にやりたいことにチャレンジしており活発な雰囲気です。お客様の年齢層が幅広く、それぞれが各症状に対する知識・技術を身につけようと貪欲になれるのも、それが大きな理由なのかなと思います。
--思い出に残るエピソードなどありますか?

代表・院長がトラブルを適切に対応していた姿が印象的でしたね。
まれにちょっとしたトラブル・アクシデントが発生することもあります。そのときに代表・院長が適切に対応していた姿が印象的でした。私も代表・院長のように、どんなケースにも的確に対応できる柔道整復師になりたいです。
初々しい頃のインタビュー
(過去のインタビュー)

― 元々、どんぐり整骨院に就職を決めた一番のポイントは何でしたか?
学生時代からお世話になっていているのですが、学業との同時進行可能な条件だったこと、見学時、面接時の総合的な雰囲気。
― 実際に長期間勤務してみて、就職先を選ぶのに大切だと思うポイントは何だと思いますか?
基本的な事だとは思いますが、自身がこの業界で何を行いたいのかというビジョンをある程度持っておくこと。
自分のビジョンと就職先のビジョンの方向性が同方向だと、刺激を受け成長につながりやすいと思います。
― どんぐり整骨院幹部として、また柔整師としての夢や、ぜひやってみたいことなどを教えてください。
他業種との連携を取り、まずは仙台から地域の活性化に関わったり、家庭におけるお母さんたちのマネージャースキルを上げる手伝いをして、院内以外での患者さんへのアプローチの幅を広げていきたいと考えています。
― どんぐり整骨院で働いていて、印象に残っているエピソードを教えてください。
日々現場で様々な対応をしていると多少のトラブル・アクシデントはつきものですが、その場面場面で適切に対応している代表の対応力の高さです。
― これから就職活動を控える学生や転職を考えている方にメッセージをお願いします。
私たちのようなスキルを持った技術者や業界に求められていることがどんどん変化してきています。従来の柔道整復師としての在り方ももちろん素晴らしいですが、持っている知識や技術の見方や提供の仕方を変えていくとよりたくさんの貢献できることがあります。
楽しみながら仕事ができるように常に色々な情報に目を向け、柔軟な思考ができるようにしておくとチャンスを掴みやすくなります。